不治の病と聞いてからおよそ半年。
全ての準備を終え、旅立った。
そう迎えられる最後でありたい。
現在糖尿病治療薬としてリベルサスを処方してもらっている。
最初の1ヵ月は何とか2キログラム減らすことができた。
今は2ヶ月目なのであるが、68キログラムから1心1体の工房を続けている。
なかなか体重は減らないし、気を抜けばすぐ70キロに戻ってしまう。
ただ腹は空きにくくなっているので、それほどおかしいなどを完食したくなる気は起こらない。
そのことが逆に気持ちが悪くなることにつながっているようだ。
とそんなことを考えながら、本日1本目の散歩を開始する。
吐き潰したズームフライ5であるが、予想してるほどラップが上がらない。
ミットソウルのZoom Xフォームがだいぶ吐き潰されたということだろうか。
トナルと、ランニングシューズとしては寿命が短いような気がする。
今日の自分の筋力が弱っている可能性もあるので、何度か今後試してみよう。
iPhoneのAI、音声入力機能をもってしても50型はすんなりと変換してくれないらしい。
何度か入力をしていると学習してくれるのだろうか。
50肩が痛い。もうちょいである。
とうちゃん、50型が痛くてさぁ。ちょっと遠くなったようだ。
50歳になると50肩が痛くなる。変わらず。
50歳を超えると50形になるらしい。すぐには学習してくれないようだ。
閑話休題。さて、本日1回目の散歩は夕方から始まる。
約30分間の間、同じ道、のりを、いろいろ思考過程を踏みながら歩いていく。
今日の執行で行う題材は看板。
もうちょっと人の目に留まるような看板を作る必要があるんではないかと言う内容のお題だ。
やっぱり、デジタルの時代、デジタルサイレージはある一定の効果を持つに違いない。
屋根の上に比較的大きなデジタルサイネージをつけると非常に目立つと思われる。
その先で進めてみようかと思う。
今日用いる靴はNikeテンポフライネクストの黒赤1号機。
フォアフット双方とリアフット双方を交えて進んでいく。
今日は壁等の内装についての打ち合わせを行った。
当初の見積もりよりも、だいぶ費用がかさんでしまい、見積もりない抑えてくれよと言いたいところではあるが、良いものを作るためには致し方がないところもある。
私たちは、知識の力でお金をいただいているんですと言うように、そうであるなら、自分たちも知識をつけなければならないところもあるんだなぁと感じた。
まぁ、想定内の事でもあるので、妹には良い経験ができたと言うことで割り切って考えてみる。
お日柄も良く、ずっと外でのんびりしていたいところだが、これから夕方の散歩まで約34時間位パソコンの前に張り付くことになります。