睡眠4時間で目が覚める。
午前中はパソコン作業。
午後からはまず保険会社さんとのミーティング。
その後コンサルさんとの打ち合わせ。
終わってからはウォーキング。
夕食を挟んでのサーバー、プロビジョニング及びデプロイメント。
何とか調整が深夜1時過ぎに完了し、お風呂で汗を流してからの就寝。
リアルタイムの脳みそでは、処理が追いつかないので、今後は1部をシステムに任せる予定。
余計な事は考えず、前を向いて進む。
iPhoneのAI、音声入力機能をもってしても50型はすんなりと変換してくれないらしい。
何度か入力をしていると学習してくれるのだろうか。
50肩が痛い。もうちょいである。
とうちゃん、50型が痛くてさぁ。ちょっと遠くなったようだ。
50歳になると50肩が痛くなる。変わらず。
50歳を超えると50形になるらしい。すぐには学習してくれないようだ。
閑話休題。さて、本日1回目の散歩は夕方から始まる。
約30分間の間、同じ道、のりを、いろいろ思考過程を踏みながら歩いていく。
今日の執行で行う題材は看板。
もうちょっと人の目に留まるような看板を作る必要があるんではないかと言う内容のお題だ。
やっぱり、デジタルの時代、デジタルサイレージはある一定の効果を持つに違いない。
屋根の上に比較的大きなデジタルサイネージをつけると非常に目立つと思われる。
その先で進めてみようかと思う。
今日用いる靴はNikeテンポフライネクストの黒赤1号機。
フォアフット双方とリアフット双方を交えて進んでいく。
この週末が催事事で大変忙しく、気がつけば、2日ほど投稿が空いてしまった。
催事のほうは何とかある程度の動員ができたのでとりあえず一安心といったところだ。
今日は、学習塾業界のお偉い様方との会食があった。4時間もの間とても面白い話を聞かせてもらった。
お二人とも年配ではあるが、昭和の時代に大きく事業を成功させた方たちで、昭和の接待のあるべき姿を肌で体験することができた。
次の時代の担い手として、我々がどう進んでいくべきか考えさせられた時間でもあった。
我々は我々で信じるべき道を進んで行くことになるだろう。
それと、日中はアルファードの中古車が入荷されたと言うことなので、現物を見に行った。
即決で購入することになった。
あぁ音声入力で入力続けていると口が渇く。
ではおやすみなさい。