• 私について
Mitsuhiro Takeyama Blog
No Result
View All Result
No Result
View All Result
Mitsuhiro Takeyama Blog
No Result
View All Result

世界への理解

mitsu by mitsu
2024年2月18日
in コラム, つぶやき, 思考過程
0

我々プログラマーは、世界をプログラムに落とし込む際に、集合と要素の概念を用いて表現する。

人間は動物である。これは正しい。

動物は人間である。これは正しくはない。

では、どうしてこの2つの表現を読んで、我々はは正しいか正しくはないかを理解するのであろうか。

ここに日本語が孕んでいる大きな抽象性の問題が介在する。

プログラムを書く際に、日本語で考えてそれを行うことはとても難しい。

抽象性と具体性のバランスが非常によく取れた英語であるからこそ、1と0でのみ表現される世界を扱うことができるのだ。

デザインは日本語。実装は英語を用いることで、世界の表現がよりいっそう広がりを持つと言うことを僕は信じている。

 

Previous Post

サーバープロビジョニング

Next Post

散歩しながら思考する

Next Post

散歩しながら思考する

最近の投稿

  • GPT-5がリリースされた
  • 久しぶりの京都
  • 昼食を食べながら思索にふける
  • SEOについての所感
  • 親族の葬儀へ

最近のコメント

  • 1本目の散歩を開始
  • Blog
  • Bookmark Subscription Management
  • Cart
  • Checkout
  • Customer Profile
  • Home With 2 Sidebars
  • Home With No Sidebar
  • Home With One Sidebar
  • My account
  • Pricing Table
  • Register Login user
  • Shop
  • Soledad_Home
  • サンプルページ
  • 私について

© 2025 JNews - Premium WordPress news & magazine theme by Jegtheme.

No Result
View All Result
  • 1本目の散歩を開始
  • Blog
  • Bookmark Subscription Management
    • Unsubscribe Email Bookmark Notifications
  • Cart
  • Checkout
  • Customer Profile
  • Home With 2 Sidebars
  • Home With No Sidebar
  • Home With One Sidebar
  • My account
  • Pricing Table
  • Register Login user
  • Shop
  • Soledad_Home
  • サンプルページ
  • 私について

© 2025 JNews - Premium WordPress news & magazine theme by Jegtheme.