• 私について
Mitsuhiro Takeyama Blog
No Result
View All Result
No Result
View All Result
Mitsuhiro Takeyama Blog
No Result
View All Result

SNSについての考察

mitsu by mitsu
2023年7月25日
in コラム
0

InstagramやFacebook、 Twitterなどが当たり前に使用できるインフラのように考えられているが、もちろんそんな事はなくて、そういったインフラを支えるのにも費用が生じる。

無料で利用できるような媒体だと言う認識を持たせることで、広まっていったSNSもそういった認知をさせることに対して、莫大な費用をかけているわけで、今後は回収に向かう事は容易に予想できる。

もしそういったSNSをいち早く利用してきたユーザが離れてしまって、別の媒体に向かう傾向があるとすれば、それらのSNSも色々と制限が生じるようになるだろう。

今はその過渡期だとなんとなく感じる。大きな成長を渡してきた。SNS業界の曲がり角。これからは、様々な転換が起こる気がする。

※このようなエントロピーが少ない文章に関しては、結構正確にに音声入力できるんだね。

 

Tags: IT産業SNSつぶやき
Previous Post

音声入力のテスト

Next Post

今日、最初で最後の投稿

Next Post
今日、最初で最後の投稿

今日、最初で最後の投稿

最近の投稿

  • 謎の挙動
  • GPT-5がリリースされた
  • 久しぶりの京都
  • 昼食を食べながら思索にふける
  • SEOについての所感

最近のコメント

  • 1本目の散歩を開始
  • Blog
  • Bookmark Subscription Management
  • Cart
  • Checkout
  • Customer Profile
  • Home With 2 Sidebars
  • Home With No Sidebar
  • Home With One Sidebar
  • My account
  • Pricing Table
  • Register Login user
  • Shop
  • Soledad_Home
  • サンプルページ
  • トップページ
  • 私について

© 2025 JNews - Premium WordPress news & magazine theme by Jegtheme.

No Result
View All Result
  • 1本目の散歩を開始
  • Blog
  • Bookmark Subscription Management
    • Unsubscribe Email Bookmark Notifications
  • Cart
  • Checkout
  • Customer Profile
  • Home With 2 Sidebars
  • Home With No Sidebar
  • Home With One Sidebar
  • My account
  • Pricing Table
  • Register Login user
  • Shop
  • Soledad_Home
  • サンプルページ
  • トップページ
  • 私について

© 2025 JNews - Premium WordPress news & magazine theme by Jegtheme.